向暑の候、みなさまいかがおすごしでしょうか。
日本でははや初夏の陽気の日も。冷房と扇子の手放せない時期の到来。
みなさまご健康にもくれぐれもお気をつけください。
追伸
---
5月27日、第9回日中韓サミット開催に際しまして、
「人的交流」「気候変動などへの対応を通じた持続可能な開発」「経済協力と貿易」「公衆衛生と高齢化社会」「DX」「災害救援」などの主要6分野について、共同宣言が採択。
隣あう東アジアにおいて、持続可能で建設的な関係が構築されていくことを心より祈念いたします。
---
---
イラン・ライシ大統領・アブドラヒアン外相のイラン北西部でのヘリコプター事故死に際しまして、心よりお悔やみをもうしあげます。
---
---
国会の政務活動費等について、各メディアでも議論されていますが・・・
複雑化・高度化していく現代社会において、そして長く続いたデフレからの脱却しつつあるここ日本において、政治の安定性・持続性と制御可能かつ小規模の「攪乱」が、社会・経済の発展に貢献していく、と思われます。そして(刺激剤として活性させる程度の)小規模の攪乱ならば、ここ日本では既に起きているのではないか、と思われます。
各メディアでも冷静かつ総合的な見地からの取り上げ方も増えていますが、政治資金についてゼロかイチかというように国民の「影」を探して踏むような手法でも、政治参加やコストを直視せずにかたく小さく閉じるような話でもなく、多様性や持続性、将来性に配慮し、今後の日本のビジョンとそれにもとづく政策について議論を展開したいところです。経済・経済安全保障・国際関係・少子高齢化・社会保障、DX、教育・・・様々な課題についてどうしていくのか、これを期にかんがえたいところです。
---
追伸
---
サッカー元日本代表長谷部誠選手、引退に際しまして、
育成・監督分野でのご活躍を心よりお祈りいたします。
浦和時代にみせた推進力のある中距離ドリブルのみならず、日本代表やドイツでみせた広い視野と献身的な守備が心に残ります。
---